マイカ(雲母)とは
マイカとは日本名で雲母のことで、ナイフ等によって薄くはがすことができる鉱
物として知られています。
工業的に使われるマイカは、特に電気絶縁性に優れた硬質マイカ(白雲母)と、
特に耐熱性に優れた軟質マイカ(金雲母)の、2種類に大別されます。
化学的に合成された絶縁物が広く使われている現在ですが、マイカの持つ優れた
電気絶縁性と耐熱性から、長年、重電機器をはじめとし、家電製品、耐火電線の
重要な絶縁材料として使用されています。
しかしながら、マイカは天然の鉱物の為、大きさも不規則であまり大きなものが
ありません。
そこで以前は、マイカを薄くはがし、フイルム状になったものを接着剤で貼り絵
のように貼り合わせてシートにしたり、裏打材(紙等)に貼った後切断し、テー
プ状にして利用していました。それらは、はがしマイカと呼ばれ、今なお使用さ
れています。
その後、マイカを粉砕し、それらを紙のように漉き上げてマイカ紙を作る技術が
開発されました。
それを集成マイカ(Mica Paper)と呼んでいますが、日本でいち早く集成マイカ
の量産化を手がけたのが当社、(株)日本マイカ製作所であります。高電圧機器
の絶縁、高耐熱材料として欠くことのできないものであり、はがしマイカに比べ
ると品質が均一で加工性に優れ、安価です。
近年はマイカの高剛性、天然物が持つ環境へのやさしさが注目されております。
|